カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
お客さんから差し入れで「なごやん」もらったでコーヒーと一緒に食べる?
今日はねえ、中身で運送会社を決める話だに。
みんなは荷物を送る時の運送会社はどうやって決めとる?
私は荷物の中身によって運送会社を使い分けとるよ。
ここでは都道府県内に送る場合に遅くても翌日には荷物が届くこと、荷物の紛失や事故に補償があること、配達日時の指定が出来ること、再配達が可能な時間帯の区分が多く受け取りがしやすいこと、冷蔵サービスがあること等から2社を選んどるよ~。
ヤマト運輸
ヤマト運輸の宅急便は、2kgまでの軽い荷物で、当日届けたい誕生日用に焼いたパンなどがあるとき当日便を利用しとるよ。
この当日便は追加料金なしで結構広い範囲まで当日中に届くのでオススメだに。
営業所に行ってこんなサービスがあることを初めて知ったに~。当日便は営業所により当日配送可能な範囲と閉め切り時間が決まっとるで、朝に時間が取れる場合に利用しとるよ。
暑い時期などクール宅急便で冷蔵と冷凍に対応してくれるのもありがたいねえ。
郵便局
郵便局のゆうパックは、30kgまでの重い荷物でも同料金だもんで、同じ容量でも根菜やイモ類など重い物はこちらを利用しとるよ。
当日便はヤマトの宅急便に比べると範囲が狭いから、私が送りたいところは翌日になるもんで当日便としては使っとらんよ。
1年以内に同じ住所に送る場合は以前送った送り状を持参すれば、50円引きになるで割引を利用すれば送料はこちらの方が安いに。
当日便は宅急便の方が有利だけど、受け取りが夜間になることが多いので、当日中に食べてもらいたい物だとあまり当日便のメリットが生かせないもんで、最近ではゆうパックで送ることが多いわ~。
チルドゆうパックは事前申し込みが無い場合は冷蔵のみの対応だに。
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪