忍者ブログ

なるべくお金を使わずにナチュラル暮らし

趣味のパン作りや洋裁、家庭菜園など暮らしの中で気づいたことを名古屋弁でつづるでね。

少しの荷物は思いやりにつながるに

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

少しの荷物は思いやりにつながるに

カランコロン♪

あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今ね、スジャータが切れたで他の子が買ってくるからコーヒーちょっと待ってね。

今日はねえ、少しの荷物は思いやりにつながるっていう話をするわ~。

みんなはさあ、荷物送るときどんだけの量の荷物を送っとる?
私はそんなん考えもせず、よ~さん送っとったんだわね。

また私の失敗談だけど、最初の頃、お店で買っていたパンや野菜が自分で出来ることが嬉しくてさ、知人にみかん箱一杯の荷物を送ったんだわね。
そしたら先方から「量が多くて食べれんもんで腐らせちゃった。嬉しいんだけど少し荷物を減らしてくれん?」と言われたことがあったんだわ~。

今までたくさん送ることが親切だとばかり思っとったもんで、量が多いことで相手を困らせてしまうことになるなんて、考えもせんかった。
たくさん送るのが親切ではなくて、その人にあった量の荷物を送ることが本当の思いやりなのかな。と気づかされたに。
当たり前のことだけど、相手の暮らしを思い浮かべながら荷物の量を少なくするのは、送料を抑えること以上に重要なことなのかもしれんね。

それから小さい荷物だと軽いで、女性1人でも荷物を出しやすくて、受け取りやすいのも利点だわね。



今日も来てくれてありがと。コーヒー待たせてごめんね。また来てね~。

カランコロン♪





PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(02/29)
(01/24)
(12/15)
(11/20)
(10/31)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)