カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
きんのう、夜中に急にきよめ餅が食べたくなって一晩つらかったわ~。
さっき買ってきたでみんなで食べよまい。
それじゃ今日は、ポンデケージョを焼いたことを話すわね。
ポンデケージョって知っとった?
私はつい最近知ったけど、ブラジルの丸いチーズパンのことらしいわね。
本場のはタピオカ粉を使うらしいんだけど、ウチは団子粉で作ってみたよ。
っていうのもね、ウチの休日の朝食はだいたいパンで、
自分で作ったものや、買ったものを用意して食べるんだわ。
関連記事
食事パンを焼いたに
ごはんパンを焼いて食べてみたに
でもこないだ、強力粉も薄力粉も切らしてまってどうしようとなったとき、
冷蔵庫のハジッコに転がっていたのが、団子粉。
う~ん、これでなんとか朝ご飯が出来んかな?と調べると、なんとポンデケージョができるらしいが~。
おお、救いの手だとばかりに同じく冷蔵庫にいた豆腐ととろけるチーズも入れてつくってみたわ。
とろけるチーズは完全に溶かしてから、粉と豆腐を入れて適当に丸めてオーブンで焼くよ。
パンとはいえ醗酵が必要ないから手間もかからないし、作るのも楽で簡単。
全部で30分ぐらいで出来るのがいいわね。
いつものパンを焼くよりずっと早く朝食が出来ちゃったわ。
まさに強力粉も薄力粉もない時の救世主かもしれんね。
パン屋さんで売っているものみたいなもちもち感はないけれど、
むっちりした生地はどんな食事にも合いそうだわ。
チーズの風味もいいし、豆腐を入れたことで固くなりにくいので
翌日以降も楽しめそうだよ。
冷凍しておいて小腹の空いた時におやつとして食べたり、ワインのおつまみとしてもいいかも。
丸くてコロコロした形が愛らしいから、プレゼントしても喜ばれそうだわね。
団子粉以外に白玉粉などでも出来るみたいだから、ポンデケージョ作りを楽しんでみてね。
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪