カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
いや〜梅雨も開けて夏本番だが〜。こないだまで台風だったとは嘘みたいだわね。
ほんじゃあ今日は、レーズン食パンを焼いたことを話すわね。
今日も仕事で忙しくして疲れちゃったから、甘いパンが食べたくなったよ。
こんなときはまたホームベーカリーに焼き上がりまでおまかせだわ。
関連記事
食事パンを焼いたに
ポンデケージョを焼いて食べてみたに
疲れたときの甘いものはご褒美みたいに嬉しいもんだわね。
そんなときのためにウチは干しぶどうを買っておいてあるんだけど、
干しぶどうってそのままつまんでも、じわっと甘くておいしいよね。
そのままでもおいしい干しぶどうだけど
その干しぶどう、パンに入っているとまた格別だと思わん?
疲れて何もやりたくないけど
ちょっと甘いものが食べたいとき、
ホームベーカリーで干しぶどう入りのレーズン食パンを作るといいよ。
なかなか売っていないノンオイルのレーズンは、
たっぷり惜しみなく使えてレーズン食パンにおすすめだよ。
出来上がりの時間に合わせて、
粉や、材料を入れてセットしておくんだけど、
ウチのホームベーカリーは途中でピーピーって音が鳴って
レーズンを入れるタイミングを知らせてくれるので
それが鳴ってから入れるパンの具の後入れタイプだよ。
うちは、レーズン以外ほとんど具入りパンって作らないから
この後入れタイプが合ってるんだわ。
具入りパンの好きな人には、パンの具の自動具入れタイプのホームベーカリーが出ているみたいだから、
そっちを選んだほうが、最初に材料を全部セット出来るから手間が一度に済んで楽だと思うよ。
レーズンは思ったよりたっぷり入れるのがコツ。
好みのレーズン量を見つけてみてね。
レーズン食パンの焼き上がりを熱いうちに頬張るのはサイコーだよ。
みずみずしいレーズンの食感は、パンにした時特有のものだわね。
疲れた身体に染み渡るわあ。
油不使用のレーズン1kgの
amazonでの購入ならこちらからどうぞ。
→
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GW53NI
ウチで使っているのはTWINBIRDのホームベーカリーで具の後入れタイプ、PY-E631W。
コストパフォーマンスが良くて2斤まで焼けるから、パン食いの我が家ではなかなかいい買い物をしたなと思っとるよ。
それから新しく出た具の自動具入れタイプ、ケーキも出来るし、0.5斤のパンも出来てより機能的なPY-E731W。
細かくいろいろ対応出来るから、小しだけいろいろなパンを焼きたい人にはぴったりかもしれんね。
TWINBIRDのホームベーカリーPY-E731Wの
amazonでの購入ならこちらからどうぞ。
→
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074CZXRC
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪