忍者ブログ

なるべくお金を使わずにナチュラル暮らし

趣味のパン作りや洋裁、家庭菜園など暮らしの中で気づいたことを名古屋弁でつづるでね。

お盆の準備できゅうりの馬を作ってみたに

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

お盆の準備できゅうりの馬を作ってみたに

カランコロン♪

あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今日からお盆。高速道路の渋滞は大変だわね~。


今日は、きゅうりの馬を作ってみたことを話すに。


今日は年に1回のご先祖様に帰ってきてもらうための乗り物
きゅうりの馬を作る日だわね。
ウチでは今年初めて作ってみたよ。

きゅうりの馬にするのは足の速い馬にのってきてもらい、
帰りはゆっくりとなすの牛で帰っていただくんだってね。
昔からの風習のやさしい気遣いがいいなあと思うわ。

作り方は割り箸4本ときゅうりを用意して
足の長さを調整するため割り箸をカット。
バランスを見ながらきゅうりに割り箸を差していくだけだよ。

とはいえ、割り箸の4本の足のバランスを取るのが結構難しいわ。
立ててみると1本だけ足が浮いてしまったりして
全部の足が着地するのに時間がかかったよ。

早い馬で来てもらうのにモタモタしてまったわ。
来年はもっと上手くなるようがんばらんとかんね。

みんなもきゅうりの馬作ってみてね。


今日も来てくれてありがと。また来てね~。

カランコロン♪



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(02/29)
(01/24)
(12/15)
(11/20)
(10/31)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)