カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
もうすぐお盆だねえ。いろいろ準備しなくちゃだに〜。
今日はね、ヤカンをぴっかぴかに磨いてみたことを話すに。
今日はちょっと思い立っていつも使っとるヤカンを洗ってみたんだわ。
みんなヤカンってどんなふうに洗っとるのかなあ。
ウチは水を2リットルのステンレスのヤカンに入れて沸騰させて火を止め、
緑茶の茶葉を入れてふたをして、蒸らしたあと茶葉を取って飲む。というやり方でね。
ヤカンはお湯を沸かすヤカン兼、茶葉を蒸らす大きな急須としてもつかっているの。
だもんで、洗剤を毎回使うとお茶の味に出てしまうような気がするんだわ。
だで、ヤカンはあえて洗剤を使わずに水ですすぎ洗いで済ませているんだわね。
まあ、そんな訳でヤカンが汚れてきたなあと感じたから洗ってみた訳だけどさ、
これが大正解。ぴっかぴかのつるつるになって新品みたいだわ。
ウチの場合のヤカンの洗い方はいたって簡単。
スチールたわしとクレンザーでこすり洗いの後に、スポンジと台所用洗剤で洗うだけだよ。
これはウチの場合だから、くれぐれもお使いのヤカンの素材を確かめて、傷がつかないかどうか確認してからつかってね。
肌の弱い人は手袋も忘れずにね。
普段は重曹などのやさしい研磨剤をつかうけど、
こういうときは洗剤の力を借りるよ。
たわしとクレンザーでらせんを描きながら少しだけ水をつけてぐるぐるこすっていって、
きれいになったら洗い流すこと2回。
そのあと、スポンジと台所用洗剤で堅い側のスポンジ洗い1回、
やわらかい側のスポンジ洗い1回できれいにぴっかぴかになったわ〜。
ピカピカのヤカンを写真に撮りたかったけど、
まるで表面が鏡みたいになっとるでやめるはめになったに。
ヤカンひとつ洗うのに汗だっくだくになったけど、ピカピカになって新品みたいになったし、得した気分。
何だかストレス解消にもいいみたい。
ヤカン洗い、しばらくはまりそうだわ。
ヤカン洗いに使ったスチールたわしはボンスターの日本製 ロールパッド 36個入 B-061。
石鹸付きのもあるけど、私はこちらの方が使いやすくて好き。
クレンザーはカネヨのクレンザー 粉末クレンザー 350g。
レトロなパッケージもいいよ。
普段使いのヤカン洗いに適した洗剤とたわしを探している人には、安くてスタンダードだからおすすめだよ。
ボンスターの日本製 ロールパッド 36個入 B-061の
amazonでの詳細はこちら
→
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074YL79S
カネヨのクレンザー 粉末クレンザー 350gの
amazonでの詳細はこちら
→
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L64P84
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪