カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
そういえば×のこと「ペケ」って言って他県の人に不思議がられてまったけど、これって名古屋弁なんかなあ?
さあて、今日は「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」で洗髪と身体洗いをした後、
アレッポの石鹸でもう一度身体洗いをしたことを話すわね。
今までアレッポ石鹸以外の石鹸に肌を慣らしていったよ。
「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」もアレッポの石鹸の代わりとなる候補のひとつとして
少しずつ慣らしてみたんだわ。
「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」で洗髪すると、
脂はさっぱりとよく落ちながらも、潤いを取りすぎずにしっとりと洗い上がったよ。
なので同じく、「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」で身体も洗ってみたの。
泡もほどよく立って脂汚れも落ちて、さっぱり洗い上がるんだけどその後はしっとり潤うよ。
肌の脂はよく落ちているのに、乾燥する感じはあまりないんだわね。
とはいえ、念のため少しずつ肌に慣らした方がいいから、
その後アレッポの石鹸を使って全身を洗い直してみたら、また少し潤いが増したわね。
アレッポの石鹸と少し似たところがある「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」だけど、
アレッポの石鹸よりもよく泡立ち、脂汚れを落とすので、仕上がりはアレッポよりさっぱり洗い上がるよ。
乾燥肌の私の結論は「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」は全身を洗うことが出来ると思うわ。
ただ乾燥する時期や冬にはアレッポ石鹸のような、もう少し潤いを与えてくれる石鹸に変えた方がいいと思うに。
そして、アレッポ石鹸のときよりは保湿を多めにするといいんじゃないかと思うわ。
「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」は今のところ、アレッポ石鹸の代わりに一番近い、暫定一位の石鹸だわ。
大きくてガンガン使えるし、無香料ながら石鹸自体の香りもいいし、夏の汗の季節にぴったりだなあと思うよ。
アレッポ石鹸よりは溶けにくいと思うけど、大きくて扱いにくければ切って使ってもいいかもね。
参考までに私のアレッポの石鹸の切り方を載せておくでね。
「アレッポの石鹸」を4等分に切ってみたに
アレッポ石鹸に少しだけ似つつ、より脂汚れが落ちてさっぱり仕上がる石鹸をお探しなら、ぜひおすすめするよ。
「ルセライユ サヴォンドマルセイユ オリーブ」のamazonでの詳細はこちら。
→
http://www.amazon.co.jp/dp/B005BSO4CG
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪