カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今度3軒隣でお嫁さんのお菓子を撒くらしいで、大きいエプロンつけてりゃあ。
今日はねえ、しその話をするに。
しそは葉も実も食べられる世話いらずで簡単に育てられる野菜で日本のハーブだわね。
和食ではお刺身のつまや、お寿司や、おにぎりや、冷や奴。
そうめんやうどんやそばなどの麺類にも合うわね。
洋食ではスパゲティや、ハンバーグ。中華では餃子など。
合わない物がないんじゃないかというくらいの万能野菜だわね。
しその食べ方でウチの食卓に一番多くのぼるのは、冷や奴の薬味かもしれんわ。
もうホントに食欲がない夏の日なんかも、しその清涼感のおかげでさっぱりといただけるんだわね。
でも、ホントに美味しかったのはしその実の漬け物だわね。
しその実をよく洗って塩でつけて食べるというシンプルな物なんだけど、これがご飯に合うったらないんだわ。
だけど、しそのごみ取りがホントに大変。きれいになるまで洗うのはちょっと根性が必要。
でもがんばる価値はあるでさ、時間があったら今度チャレンジしてみるわ。
育て方は、またまた苗をそのまま畑に植えておいただけだわ。
苗から育てる方が簡単みたいだけど、種からでも苗からでも大丈夫。
しそは結構虫がついて葉っぱが食べられちゃうことが多いんだけど、私はきれいな葉っぱを選んで使えばまいっかと思っとるに。
注意することは水を切らさないこと。
後はかんかん照りになるところには置かないことぐらいかな。
しそはプランターでベランダでも出来るし、室内でもいいかもしれんね。
世話する時間はなくてもおいしいしその薬味で冷や奴が食べたい人にオススメの野菜だわね。
しそ栽培セット
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪