忍者ブログ

なるべくお金を使わずにナチュラル暮らし

趣味のパン作りや洋裁、家庭菜園など暮らしの中で気づいたことを名古屋弁でつづるでね。

アレッポの石鹸を使った後のスキンケア【白色ワセリン】の話だに

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アレッポの石鹸を使った後のスキンケア【白色ワセリン】の話だに

カランコロン♪

あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
ちょっとだけ涼しなったで、草の伸び方が少なくなったわ。は〜また草刈ったらんといかんね。


今日はアレッポの石鹸を使った後のスキンケアで、白色ワセリンについての話だよ。


少し涼しくなってきたから、秋以降のスキンケアが気になる今日この頃。
夏の疲れも出始める頃だから、肌も充分にケアしていきたいわね。

つい最近までの肌は水分対策の自家製グリセリン水の保湿で潤っとったんだわ。


関連記事
アレッポの石鹸を使った後のスキンケア【グリセリン水】の話だに


だけどこの頃はちょこっとそれだけじゃだめで、乾燥が気になり始めたわね。
乾燥が気になる季節は、保湿も水分を与えて、油で潤いを閉じ込める2段階でいくといいんだわ。

肌の保湿のためには、まず始めに水分を与えることが大切だから、
化粧水を使って肌に水分を与えるよ。

私は上の記事内の自家製グリセリン水が市販の化粧水より肌に合うから使っとるけど
それぞれ肌にあったものを使ってね。

で、肌に水分を与えたら、その水分が肌に染み渡るように指で押さえるようにしてね。
さて、水分が肌にしみ込んだらふたをするよ。

私はその水分が逃げないためのふたに白色ワセリンを使っとるよ。
ワセリンの量も基本的には指で薄く伸ばして、最低限のカバーとして使うので、
使う量は手の甲片側にあずき粒大1粒から3粒ぐらいかな。

それでも乾燥したなと感じたら、グリセリン水をも一度つけてから、
またワセリンをつけ直す感じだよ。

一度に大量につけるとそれがまた肌トラブルにつながることがあるので、少しずつね。

ワセリンには精製度などいろいろ違いがあって、
不純物を最大限取り去ったものや、その中間のものなどグレードはたくさんあるんだわね。
自分にどれが合っているのか探し当てたものを使ってね。

私はいろいろ試した結果、普通の白色ワセリンが一番肌に合うことがわかったので、
これを使うことになったんだけどさ。
ワセリン探しの旅のことはまたいずれお伝えするでね。


関連記事
アレッポの石鹸とワセリン選びだに
酸化した油が苦手な私が使っているワセリンはこれだに
不純物が少ないワセリンと言えばこれだに




今日も来てくれてありがと。また来てね~。

カランコロン♪
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(02/29)
(01/24)
(12/15)
(11/20)
(10/31)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)