カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今度の休みに関ヶ原鍾乳洞へ行ってみたいんだけどさ、行くと原始人になる?
今日はねえ、ローズマリーの話をするに。
ローズマリーは本当に世話いらずで簡単に育てられる野菜というよりハーブの代表選手だわね。
肉料理や魚料理の臭み消しにとっても便利だし、パンやフォカッチャなどに使っても独特の香りがクセになるんだわね。
ローズマリーの食べ方でウチの食卓に一番多くのぼるのは、ローズマリーのフォカッチャ。
ピザを作るときの生地と同じ生地で作れるから、ピザを作るとなったらついでに作っちゃうという訳だわさ。
生地を伸ばしてオリーブオイルをたらして塩をふったら、畑から採ってきたローズマリーをのせてオーブンで焼くの。
焼きあがりはいい香りがほんのり漂って、かじると塩がきいた大人の味がしてむちむちした歯ごたえでたまらんわ。
パンに入れるのもこれまたいいもんだに。
育て方は、私は本当に苗をそのまま畑に植えておいただけなんだわ。
苗から育てる方が簡単みたいだけど、種からでも苗からでも育てられるに。
種から育てる時は発芽まではゆっくりみたいだから気長に待ってね。
ローズマリーは年ごとに植え替えたり、刈り込んだりするといいらしいんだけど、ウチは本当にほったらかしなのに10倍ぐらいの大きさにぐんぐん育ってくれて本当に有難いわ~。
注意することは水をあげすぎないことぐらいかな。
というか、今まで一度も水あげたことないわ。ごめんね。ローズマリー。
ウチの場合有難いことに大きくなりすぎてどうやって使おうかと考えとったんだけど、ローズマリーで酵母を起こすことも出来るらしいからいずれチャレンジしたいなあと思っとるよ。
ローズマリーはプランターでベランダでも出来るし、陽当たりがよければ室内でもいいかもしれんね。
世話する時間はなくてもおいしいローズマリーのフォカッチャが食べたい人にオススメの野菜だわね。
ローズマリー 栽培セット
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪