カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今スガキヤの帰り?結構お腹にたまっとるでしょう。プリン食べる?
今日は内寸と外寸の話だに。
ダンボールの寸法表示で内寸と外寸というのがあるんだわ。
ダンボール箱の内側の寸法が内寸で、ダンボールの折れ線の寸法が外寸だわね。
箱に組み立てたときには折れ線よりも紙の厚み分膨らむので最終的に寸法は若干大きくなるわね。
ダンボールを買うときに3辺の長さが表示してある物が多いと思うけど、
内寸を測ったものなのか外寸なのかきちんと確認して買うといいに。
また内寸と外寸の差は数㎝と結構違いがあるので、中身を入れて荷物を出す時のサイズをしっかり把握して購入してね。
これを忘れて購入し組み立てたら1つ上のサイズになって「しまった!送料が余分にかかることになってまった。」
なんていうことがないようにせないかんね。
外寸表示でちょうどのサイズを選んでもパンパンに詰めたら中の荷物で膨らんで、上のサイズに該当してしまう可能性はゼロではないに。
この場合は膨らまないように荷物を控えめに入れ、梱包もきっちり隙間の無いように丁寧にして、そのサイズを超えていないかどうか確認してから荷物を出すことをおすすめするに。
どんなに荷物で膨らんでもそのサイズ内で収まるように、少し小さめのダンボールを選ぶのも一つの方法かもしれんね~。
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪