
カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今日ドラゴンズ試合ある?なんか試合よりドアラちゃんのバク転が成功するかどうかの方が気になるわ。
今日はねえ、この間荷物を送った時に入れた帽子の話だに。
私は帽子が好きでさあ、洋服より帽子の数の方が多いくらいなんだわ。
というとすごく服持ちでお金持ちみたいに聞こえるかもしれんけど、全然違うに。
ただ洋服の数が少ないだけなんだわさ。
かぶり方は帽子を目深にかぶる方で、形は深めのすっぽりと頭を覆ってくれる帽子が好きでね。
頭まわりもゆるすぎず、締め付けないのがいいと思っとるの。
それが私にとってのかぶりやすい帽子みたい。
締め付けるというのはキツいってことだと思うんだけど、帽子はサイズは一緒でもかぶったら全然大きさが違うことも多いわね。
だから、必ず試着してから買うことにしとるよ。
それでも一日かぶっていられるフィットする帽子って意外と無くてさあ、
途中でキツく感じて頭が痛くなってきたり、慣れてきたら生地が緩んでぶかぶかになったり、出番の来なくなる帽子も多いわね。
そんななか、一日を通してかぶりやすいのが見つかるとその帽子ばっかかぶってまうの。
だで、帽子の数はあってもいつも同じのをかぶっとると言われとるわ。
もし一週間帽子のレンタル試着をさせてくれる帽子屋さんがあったら、私は多少高くても買うと思うに。
帽子好きの私も帽子は買う物と思っとったんだけどね、こないだ帽子作りって意外と簡単らしいと聞いてさあ。
そんなに簡単だったらいつか作ってみたいとずっと思っとったんだわね。

そんなわけで、作ってみたのが上の写真の帽子なんだわ。
私が作ったらなんとか探検隊みたいな風情になったけど、結構かぶりやすい帽子が出来たに。
初めての帽子作りだったから戸惑うことはあったけど、帽子作りは手順通りに作れば意外と簡単だということは本当だということがわかったよ。
でも帽子を作るには思ったより布と糸を使うんだなあ。ということもわかったわ。
帽子に使う生地の量は小さいけど、頭を覆う部分は一枚一枚の布の形が三角形で表生地と裏生地それぞれに6枚や8枚ずつ必要で、つばの部分はドーナツに近い円形でかなり大きく使うんだわね。
だから布そのものはかなり広い面積が必要で布を裁断したあとはいびつな穴ぼこがいくつも出来るで、何かに再利用するのもむずかしいわね。
ま、こういうあまり布が生まれると私は俄然やる気が出るタイプなんだけどさ。
初めての帽子にしたらよくできたような気がするし、かぶってみたらほんの少し自分いはキツいんかもと思ったで、私より少し頭まわりが小さい親へのプレゼントにしたよ。
日差しが気になる季節になってきたし、ウォーキングや、買い物に出かけるときなんかに普段使いしてくれるといいな〜。
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪