カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
雨が降ったり止んだりで、洗濯物を出したりしまったり右往左往。落ち着かんわあ。
今日は我が家の相棒、洋裁道具のミシンの話だに。

ウチのミシンは、もう何十年も前の足踏みミシンなの。
ちょうどミシンが欲しかった頃、
もう使わないから処分するという知り合いがいたので
ちょっと待った。と数年前に引き受けたものなんだわ。
これが私自身のはじめてのミシンでね。
母が電動のミシンを持っていたので
ちょこちょこ借りていたことはあったものの、
自分のミシンが手に入ったときは嬉しかったなあ。
機能は、まっすぐ前に縫うことただそれだけしかついてないの。
当然、ジグザグも、返し縫いもなし。
でもね、ミシンの縫い目が何よりいいの。
縫い目がきゅっと締まっててそれはそれは綺麗なんだわ。
今のミシンの便利な機能が吹っ飛んでしまうくらい、
この縫い目の締まり具合にはやられたんだわ。
私自身が、足踏みミシン特有の縫い目が好みだったということだわね。
あとね、モーターも無いから、どれだけ動かしても本体が熱を持たず、熱にやられんのだわ。
本体の素材はどえらい重い鋳物だから、樹脂製のと違って丈夫で頑丈なんだわね。
それに、当然電気代もゼロだからお金もかからない。
停電したって、雷が落ちたって動かし続けられるよ。
今まで数十年ももってきたけど、
私が大事に使えば、さらに何十年ももつと言われているんだわ。
まだまだ、まっすぐ縫うことにも自信は無いけど、
大事に使うってのは、よく使うってことじゃないかと思うから、
繕い物や、ちょっとした縫いものなど、
えっほえっほと踏んでは動かし、踏んでは動かししとるよ。
あと、踏んだ分だけしか先へ進まないからいいの。
電動だと、ちょっとペダルを踏むだけでドバーッと先へ進んでまうでしょう。
私にはペースが早すぎてあれで失敗するんだわね。
ミシンを踏む時間は頭が空っぽになっていいよ。
針をつけずにただ踏んでいるだけでも楽しいぐらい。
どこかで踏める機会があったら、足踏みミシンに腰掛けて一度踏んでみて。
きっと楽しいからやってみてね。
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪