カランコロン♪
あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
今ね、コーヒーのお供の豆を切らしてまって、ピケ8になっとるんだけどいい?
今日はねえ、ゴーヤの話をするに。
ゴーヤは真夏に重宝する、世話いらずで簡単に育てられる野菜だわね。
数年前なら南国の食べ物って感じがしたけど、ずいぶん一般的になって全国で食べられるようになったわね。
炒めてもサラダで生でもなんとジャムにもなるんだに。
ゴーヤの食べ方で私が一番多く作るのは、ゴーヤチャンプルーかな。
夏、暑くて何にもやりたなくておまけに冷蔵庫に卵しかしかない時、畑にゴーヤが成っていたらそれはもう救世主だわね。
さっと炒めて卵でとじちゃえば出来ちゃうんだから、家庭菜園をやってて助かった~って思うわ。
ゴーヤチャンプルーなら真夏でも白いご飯で食べられるっていう人も多いから、食欲がない時にもいいかもね。
ゴーヤの苦みがちょっと苦手という人は、適当に切って塩揉みしたゴーヤを水洗いした後、水気を切ってから使えばサラダでもいけるようになるに。
ゴーヤ大好きという人なら完熟ゴーヤを煮て、砂糖で甘みをつけたらゴーヤジャムだわ。
育て方は、種からでも苗からでも育てられるに。
種から育てる時は、種のとがっとるところを切って芽が出やすいようにしてね。
ゴーヤは結構肥料をほしがるから、よく肥えた土に植えた方がいいわね。
本葉が数枚出てきたら親づるを切って摘心をしてね。
そうしたらわき芽からわさわさ増えて緑のカーテンの出来上がりだに。
そうそう、その前に支柱ネットを忘れずにね。
ゴーヤは生育が盛んで高さが2m以上になったりするから、倒れないようにしっかりと支柱ネットを立ててあげれば大丈夫だわ。
注意することは陽当たりのいい場所に植えることと、2週間に一度米ぬかを撒いてあげた方がいいわ。
あれだけ大きくなるでそれなりに肥料もいるんだわね。
葉の色が薄くなったらさらに追加で撒いてあげてね。
ゴーヤはプランターでベランダでも出来るし、特に陽当たりがよければ室内でもいいかもしれんね。
世話する時間はなくてもおいしいゴーヤチャンプルーが食べたい人にオススメの野菜だわね。
ゴーヤの種
今日も来てくれてありがと。また来てね~。
カランコロン♪