忍者ブログ

なるべくお金を使わずにナチュラル暮らし

趣味のパン作りや洋裁、家庭菜園など暮らしの中で気づいたことを名古屋弁でつづるでね。

切った「アレッポの石鹸」を保存してみたに

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

切った「アレッポの石鹸」を保存してみたに

カランコロン♪

あら、いらっしゃい。元気しとった?「ドアベル」だわさ。
もう雨が降りすぎて嫌になるわねえ。これ以上の雨にはペケマークつけないかんわ。


こないだは「アレッポの石鹸」を切ってみたんだけど、
今日は切った石鹸を保存する方法を話すわね。

関連記事
アレッポ石鹸以外の代わりの石鹸を探すに
「アレッポの石鹸」を使って採点してみたに
「アレッポの石鹸」を4等分に切ってみたに
アレッポの石鹸以外の4つの石鹸で洗髪してみて思ったことだに

さて、弓鋸を使って4つに切ったアレッポの石鹸だけど、
内側は緑色でまだしっとりとしとるわね。

アレッポの石鹸は外側の茶色の部分が乾燥して熟成しとるよ。
その部分はよく泡立ってすっきり洗い上げてくれるけど、
緑色の部分は乾燥することで、茶色に近づき熟成が進むようだわね。
だもんで、少しでも乾燥させてさらに良い状態の石鹸にして使いたいなと思うんだわね。

部屋に普通に置いて乾燥できればそれでもいいんだけど、
ウチの場合このまま空気にさらしておくと、結構湿気を吸ってしまうんだわ。

特に梅雨の時期などは触るとぬるっとしてきてしまうので、
出来るだけ乾燥させていこうと思うに。
ほいじゃ私、ドアベル流のアレッポの石鹸を切ったものを保存する方法をお伝えするね。

用意する物は、切ったアレッポの石鹸、チャック付きビニール袋、乾燥剤だよ。

私はアレッポ石鹸1つをを4つに切るから
それが入るサイズのビニール袋に入れるんだわ。
チャック式のだと出し入れが簡単だし、
なるべく空気に触れない方が石鹸の持ちもいいような気がするから
出来るだけ空気を追い出して、口を閉めるようにしとるの。

そして口を閉める直前には乾燥剤を入れるよ。
乾燥剤はよくおせんべいとか、クッキーに入っているものだけど、
これがあると無いとでは全然乾燥度合いが違うから
入れるようにしとるよ。


チャック付きビニール袋のamazonでの詳細はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00170D4WS

乾燥剤のamazonでの詳細はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00104SK3Y


そして最終仕上げは冷蔵庫に入れるだけ。
なるべく出し入れの無い、温度を一定に保ちやすい場所がいいわね。
私は野菜室に入れとるよ。

今回は一度に半年分の6個の石鹸を切ったけど、私はひと月でアレッポ石鹸1個のペースで使うんだわ。
4つに切った石鹸を1週間に1個使うの。

石鹸をおろすのに冷蔵庫を開けるのは何だか不思議な気もするけど、
小さいながらも週に1度、新しい石鹸をおろすのは贅沢な気持ちになれるのでなかなかいいよ。

石鹸を切るのも保存するのも手間はかかるけど、
半年に一度だし、バスタイムが楽しくなれるんだから、やらん手は無いよ。

副産物として粉状のアレッポ石鹸が出来るので
その利用方法も近いうちにお伝えするでね。

切った「アレッポの石鹸」の粉を「粉石鹸」として使ってみたに



今日も来てくれてありがと。また来てね~。

カランコロン♪
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(02/29)
(01/24)
(12/15)
(11/20)
(10/31)
(09/17)
(09/16)
(09/15)
(09/14)
(09/13)
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)